• 2018.09.05
  • トラブル

Windows10でログイン後に画面が真っ黒になった時の対処について

Windows10でログイン後に画面が真っ黒になった時の対処についてのイメージ画像

Windows10でログイン(サインイン?)後の画面が真っ黒になっていて、マウスカーソルだけが見えている。。そんな状態になったことはありませんか?

どうやらグラフィックドライバーに問題があって、画面表示が正常に動作していない状態のようですが、
職場のとあるPCがちょくちょく上記のような状態になるので、実際に実行した対処内容をメモしておきます。

とりあえず再起動

まずは再起動で表示できないか試してみます。
上品な方は(笑)キーボードの「Ctrl+Alt+Delete」を押してください。
ボタンなどが表示される場合は、メニューの「再起動」をクリックして再起動後に正常に表示されるかを確認します。

ちなみに雑な私はリアルな電源ボタンを押しがちです。

グラフィックドライバーの削除

再起動しているうちになんとか表示されましたが、解決した気がしないので下記を試してみました。

デバイスマネージャー

Windowsマークを右クリックすると「デバイスマネージャー」という項目があると思います。

デバイスマネージャーは、PCのハードや周辺機器のドライバーを管理してますので、こちらを開きます。

グラフィックドライバーの削除

  1. 1.「ディスプレイ アダプター」の矢印アイコンをクリックして展開します。
  2. 2.展開されたディスプレイアダプター名の上で右クリックし、表示された「デバイスのアンインストール」をクリックします。
    ※もし複数ある場合は全てアンインストールしてください。
  3. 3.「デバイスのアンインストール」という画面が表示されますので、「このデバイスのドライバー ソフトウェアを削除します。」にチェックをいれて「アンインストール」ボタンをクリックします。
    ※私の場合は、アンインストール後に再起動を要求されたので従いました。
  4. 4.再起動後、デバイスマネージャーでグラフィックドライバーを確認してみると、表示されたままでした。
    再起動の際に、再度インストールされたということですかね。

一旦完了!

とりあえず上記の対応をして様子を見てみます。
また同様の現象が起きたら追記していきますので、よろしくお願いいたします。

【再発】

再発したので追記します。

「Ctrl+Shift+Esc」を同時押ししてみました。
今回はこれで「デバイスマネージャー」が起動したのでグラフィックドライバーのアンインストールを行いました。

そのお陰なのか再起動で表示されたので、また様子をみます。