• 2017.11.08
  • [最終更新日]2018.04.25
  • EC-cube

【EC-cube】常時SSLにしてみたらスマホでエラー

【EC-cube】常時SSLにしてみたらスマホでエラーのイメージ画像

EC-cube2.13系を利用しているクライアントから、クレームが。。

スマホで購入手続きを進めるとエラー。。

スマホで購入手続きを進めると、「送信しようとしているフォームはセキュリティによって保護されていません。それでも送信しますか?」と、なんとも怖いメッセージが出ます。
たとえ無視して送信しても、次のページに進むことができません。

どうやらSSL(https)のページからだとエラーが出る

どうやらSSL(https)のページからだとエラーが出るようです。

常時SSLにするためにhttpsのページに転送をかけていたのですが、とりあえず解除しました。

常時SSLとは

WEBサイトのすべてのページを暗号化(SSL/TLS化)することを常時SSL(Always On SSL)といいます。
常時SSLは、ウェブサイト内のログインページやフォームなど特定のページだけでなく、その他すべてのページをSSL/TLS化することで、ログイン情報や決済情報だけでなく、Cookieへの不正アクセス(盗聴)も防止することができます。

SSL/TLS化されたウェブサイトは、URLの頭が「HTTPS」となり、通信の暗号化が保証されます。これにより、ユーザは安心してウェブサイトから個人情報や決済情報を提供することができ、第三者による盗聴を心配する必要がなくなります。

原因は決済システムの更新だった。。

数日前にクライアントが決済システムの更新を行ったのですが、その際にファイルが上書きされてしまったようです。

同じような現象が起こった方、一度決済モジュール内のファイルが上書きされてないか確認してみるといいかもしれません。。。