• 2018.01.17
  • [最終更新日]2018.10.16
  • EC-cube

【EC-cube3】デバッグモードはパラメーターではなくURL

【EC-cube3】デバッグモードはパラメーターではなくURLのイメージ画像

2.13までのデバッグモードは、パラメーター管理からDEBUG_MODEをtrueにしてしまえば、簡単にデバッグモードになっていましたが、EC-CUBE3ではどうするのでしょうか?
パラメーター管理はないので、app/config/eccube/とかにあるのかと思って探してしまいますよね?(私は探しました・・・)

どうやらパラメーターでデバッグモードにするのではなく、URLを変えることでデバッグモードにみたいです。

デバッグモードのURL

URLに、index_dev.php を加えるとできるようです。
通常が、「http://web-ciao.com/products/detail/2」だとしたら
デバッグモードは、「http://web-ciao.com/index_dev.php/products/detail/2」とすることでデバッグモードでのアクセスになります。

IP制限もされているので注意

このデバッグモード 安全のためにIP制限がされており、もしデバッグモードでのアクセスして
「You are not allowed to access this file. Check index_dev.php for more information.」
というようなエラーが表示された場合
自分がアクセスしているIPを、index_dev.php の$allow に自分のIPを追加すればOK

$allow = array(
'127.0.0.1',
'fe80::1',
'::1',
'追加するIP',
);

デバッグモードでアクセスするとできること

  • ・Twigのキャッシュの影響が受けない
  • ・Symfonyのデバッガーで実行されているSQLやログを見る事ができる

などです。
制作でつまづいた際には、ぜひご利用ください。

私の個人的な使い方

デバッグモードを使えばメンテナンス中の作業が気楽にできます。

  • 1.ルートディレクトリの「index.php」をDLしてバックアップしておく。
  • 2.「メンテナンス中」といった文言のファイルを準備し、「index.php」として差し替えておく。
  • 3.「index_dev.php」の方でアクセスして、デザインなど修正・確認する。

デバッグ用のURLはIPアドレスで制限もされてますし、気になった方はお試しください!